さて、先日近所の某ホームセンターに買い物に行ったついでにペットコーナーを覗き見ていました。賑やかなワンニャンコーナーを素通りしていつも通り熱帯魚エリアへ足を運ぶと、今週入荷したたくさんのお魚さんと会うことができました。
そんななか、ひとりポツンとこちらを見ている魚が。コップの容器に入った紫色のベタです。トラディショナルベタなんですが、ワンコイン以下というとんでもない破格の価格が付けられていました。
たしかに若干痩せていて華やかさに欠けるようにみえましたが、見た目よりなにより、仕草がカワイイ。目が合うとビロビロと胸ひれを動かしてこちらに寄ってきます。
これは何かの思し召しでしょう、と、そのコを引き取ることを決め、店員さんに告げました。
さて、ベタですが、15年以上前にボトルでも飼えるということで一度お迎えしたことがありました。そのときのハルヒカは熱帯魚の飼育に関する知識も皆無で、今思えばかなり過酷な環境だった。
いくらラビリンス器官を持っているからといって、別に狭く閉鎖されたところで生きていたいわけではない。狭いのはきっとストレスになるはず。
さらに浮上性のもの以外は食べにくい口のカタチをしているので、一度に多くの餌をあげても食べきれない。その結果水が頻繁に汚れるという負のスパイラル。
こういう未熟な過去の経験を踏まえ、今回は適切な環境を作り上げたい。
確か家には20センチキューブの水槽の遊休品があったはず、、、と帰宅してみると、なんとひびが入っている。しかしこれしかないので水を入れてみると、なんとなくジワリと漏れている感じはしないでもないですが、一時しのぎには使えそう。
ということで、まずはこの20センチキューブに半量程度の水を、他の熱帯魚を飼育している水槽からの水も活用して投入しました。
そこに他の水槽に自生しているウィローモスを移植して、水合わせをしてからベタちゃんをお引越しさせました。
一日たった今、何事もなかったように元気に泳いでいてくれています。
水槽に移した昨日は食欲がなさそうでしたが、今は元気いっぱいで餌もバクバク食べています。
このベタちゃんは人に慣れやすいことで知られていて、既に私が水槽の前を通ると「何々??」って寄ってきます。そのことも含め仕草がとても可愛いので、皆様も是非、目に留まりましたら同様にお試しいただければと思います。
それでは、本日はここまで。ハルヒカでした。