2024-02

アクアリウム

初心者のための熱帯魚飼育のポイント⑤:コケ(苔)対策

水槽に発生した苔、景観を悪くするので対策が必須です。特に熱帯魚がいる水槽では多くの方が”苔取り生体”を活用しています。”苔取り生体”とは苔を食べてくれる魚や貝類のことですが、苔にも種類があり苔取り生体が好む苔の種類があるので水槽や目的に応じて複数の組み合わせで対策していくことが望まれます。ここでは主な苔取り生体を紹介していますので参考になれば嬉しいです。
アクアリウム

初心者のための熱帯魚飼育のポイント②-2:水槽の立上げ(後編)

熱帯魚飼育を成功させるためにまず必ずクリアしなければならないのが水槽の立上げを確実に行うことです。水槽を立ち上げて安定した状態までにおよそ1か月ほどかかります。この過程で大切になるポイントについて解説しています。
アクアリウム

初心者のための熱帯魚飼育のポイント②-1:水槽の立上げ(前編)

熱帯魚飼育を成功させるためにまず必ずクリアしなければならないのが水槽の立上げを確実に行うことです。水槽を立ち上げて安定した状態までにおよそ1か月ほどかかります。この過程で大切になるポイントについて解説しています。
アクアリウム

初心者のための熱帯魚飼育のポイント③:水槽のコンセプト

水槽を立ち上げるにあたってコンセプトを決めておくとデザインや生体の選択に役立ちます。水槽のコンセプトは、どんなデザインにするか、その植栽、飼育する生物に基づいて異なりますが、このコンセプトについていくつかの例を挙げてみます。
アクアリウム

初心者のための熱帯魚飼育のポイント④:フィルターの種類と特徴

水槽におけるフィルターは中にいる生体にとって極めて重要なものです。さらにフィルターは水質を決定づけるバクテリアの安定的な活性を保つための舞台です。その水槽、生体の特徴を考慮して、どのタイプを選ぶべき考える必要があります。
アクアリウム

初心者のための熱帯魚飼育のポイント①:水槽の選択

水槽選びはアクアリウム生活の第一歩。初めて水槽を選ぶあなたに、取り扱いがしやすく水質が安定する水槽とは、生体に合わせた水槽選びについて紹介します。あなたの理想にあった水槽選びの一助になればうれしいです。