オープン2日目:「海釣りGO‼ROKKO MARINE PARK」

六甲マリンパーク ファミリーフィッシング
スポンサーリンク

兵庫県神戸市東灘区の六甲アイランド最南端に位置するリゾート感あふれる海浜公園、六甲マリンパーク。

​南国風のパームツリーやソテツが並び、視界180度の海を望むことができ、まるで海外のリゾート地にいるかのような雰囲気が漂います。​周辺には大学の施設やスポーツ施設、外国人学校も多く、異国情緒を感じられるスポットです。

六甲マリンパークは、かつて神戸市内でも人気の釣りスポットの一つでした。

​しかし、神戸市港湾施設条例により、全面的に釣りが禁止されました。​これは、釣り人によるゴミの放置や安全管理の問題、周辺住民とのトラブルなどが背景にあると考えられます。

一方、神戸市はマリンパークの再整備の一環で、このマリンパーク内に「海釣りエリア」を設け、2022年5月3日-5日の間、実証実験として釣りを解禁し、ニーズや課題を調査しました。

その結果明らかになった課題に対し対策を講じつつ、「釣りゾーンを活用した六甲アイランドマリンパークの賑わいつくり実証事業」として釣りゾーンの管理・運営を行う事業者を募集。株式会社フィッシングマックスがこれを担うこととなりました。

そしてこの度、2025年4月25日(金)に「六甲アイランドマリンパーク釣り公園」が晴れてグランドオープンとなりました!!

この釣り場は有料で、専用アプリ「UMIGO」を通じて予約する必要があります。

営業時間:夏季(4月~11月)5:00 ~ 19:00、冬季(12月~3月)7:00 ~ 18:00

料金:大人(16歳以上)300円/時、小人(6歳以上16歳未満)200 円/時(未就学児無料:詳細は直接サイトを確認ください)

収容人数60人とされていますが、そのおかげで「人が多すぎて竿が出せない!」といったようなことがなく、ゆったりと楽しむことができます。アクセスも難は無く、公共交通機関であれば六甲ライナーの「マリンパーク駅」から徒歩5分です。

車であれば駐車場は東側駐車場(六甲マリンパーク駐車場)と西側駐車場(三井のリパーク六甲アイランドBBQ駐車場)があります。今回、ハルヒカは西側に車をとめましたが、空きが少ないので、お車の方は東側を利用された方がよいかもしれません。

ハルヒカはこのところ仕事の関係で釣りにいけていませんでしたが、六甲マリンパークの釣り場解禁の報を受けて早速、息子を連れて行ってきました。

本当は朝から行きたいところですが、当日4月26日(土)は朝から予定があったことから、お昼過ぎから2時間ちょっとの釣行となりました。天気は快晴、とてもきれいな釣り場です。

柵もあって子連れでも安心。トイレも整備され、フィッシングマックスさんの店舗やレストランなどもあって、家族連れで遊びに来るには最高の環境です。

素晴らしい施設、というのが感想ですが、ハルヒカが訪れたこの時間帯がかなり釣果が悪く、結局ボウズで帰ることになりました。前日の釣果紹介などでは大サバや良型のアジなどがあがっていたこともあって、期待していた息子君は「もう二度と来ない!」と怒り散らす始末。。。

それはそれとして、非常に良い施設ですし、時期と潮次第で釣果は見込めると思いますので、もうちょっとチャレンジしてみようと思っています。

やってみてわかった六甲マリンパークの釣りゾーンに関する情報:

①水深はかなりある。底まで7-8ヒロくらいはある感じです。底の方を狙った方が良いイメージです。

②風が強い。海風が強いので対策をしていった方が良いです。息子君は寒くてやる気が減退していました。

③投げ釣りも試してみましたが、遠くまで投げればあまり根掛かりはない印象です。

④仕掛け、釣り針などがかなり放置されている様子が伺えました。オープン2日目でこの状況は先が思いやられます。また閉鎖されないよう、ゴミの持ち帰りは個々人がキチンとしなければなりません。

何かのお役に立てればと思います。

ハルヒカでした。

タイトルとURLをコピーしました